止めたいけどやめられない習慣
もちーずです。
止めたいけどやめられない習慣、人それぞれ色々あると思います。
僕はここ1年で色々と情報の整理、処分を行ってきました。
その中でこれだけは止められない、止めたいけど続けている習慣を3つ挙げていきたいと思います。
喫煙
これは本当にわかりやすい止めたい習慣。
10年以上喫煙をしていてここ5年くらいは電子タバコで生活をしていますが、
僕が吸い始めたころより値段が2倍近くになりました。
禁煙をしたことは1度も無いのですが、とにかく吸いすぎ。
1日2箱は吸うヘビースモーカーなのです。
紙タバコを吸っていた頃はせいぜい1箱でしたが、電子タバコに変えてから吸う本数が増加。
家計簿をつけているので把握しているが確実に2箱は吸っています。
ではなぜ止められないのか、なぜそこまで吸ってしまうのか。
原因① 家の中でところかまわず吸っていること
電子タバコは壁紙が黄ばまないということを聞いてから、自宅では所構わず吸ってしまっています。
換気扇の下で吸ったり外で吸うようにすればもっと本数は減らせるのでしょうが、自分に対しての甘さがはたらき、結局はパソコンをしながら吸ったりベッドの上で吸ったりと吸う本数が要因を自ら作り出してしまっています。
原因② 職場環境に対する甘え
僕の職場は今の時代珍しく?タバコ休憩に関しては寛容で、好きなときにいつでも吸える環境となっています。
いや、あまり良くないことではないことは重々承知していますが、社内にいると余計な仕事がめちゃくちゃ降ってくる。自分の管轄外の電話が鳴った際も担当者ではなく電話を取った人が対処することも多いから、であれば外でタバコを吸いながら電話したり考え事をしたりした方が個人的に効率が良い。
このような環境のため、それに甘えて吸い続けてしまっています。
単純に外に出たとしても吸わなきゃいいだろという声もあるのでしょうが、そこは意志の弱さがはたらき結局は吸いだしてしまうのが現状です。
以上2つのことから、僕はヘビースモーカーと化しています。
1箱520円の物を吸っているため、単純計算で
520円×2箱×30日=31200円
これだけのお金を1か月で費やしてしまっています。
年間で計算すると
31200円×12か月=374,400円
これは出費がかかりすぎですね...
というか5年位前に書いたブログを見返していたら目標と言ってタバコを減らすと記載していましたが、全く減っていないという意志の弱さ。
お金も大してない身であるのに対し、年間で1か月の給料以上も費やしてしまっているのは大問題です。
まずは自宅に関しては吸う場所を1箇所に固定したり、毎日2箱買わずに1箱だけ買うとか物理的に吸えない環境と状況にしていくことで減らしていくことが必要。
職場対策に関しては他のことも含め対策は検討中...
たぶん僕の意志の弱さからすると、スッパリタバコを止めるということは出来ないはずなので、まずは1日1箱にしていくことから改善していきたいと思います。
無駄なYOUTUBE鑑賞
昔と違って今はテレビを持たなくても満足できるような時代になりました。
僕も実際テレビはかれこれ2015年から所持していないから、暇つぶしにテレビを見るではなく暇つぶしに動画を見るというのが日常。
そんな中で今では当たり前になったYOUTUBE鑑賞。
見ること自体は全く悪いとは思いませんが、個人的なYOUTUBEでの悪い習慣を2つ挙げていきます。
悪い習慣① 同じ娯楽動画を何度も見続けること
僕は面白いと思った動画は何度もとにかく見ます。
ゲーム実況やバラエティ系実況など、同じ動画を毎日見続けることもあります。
それは何故か?なかなか正解が分からないのですが、多分それは寂しいからだと思います。
喋りながら配信している動画を見ると、当然自分ではない誰かの声が聞こえてきます。
一人暮らしをしている僕としてはそれがあると安心するのでしょう。
実際一人で行動するのは好きだけど根は寂しがりやなのです。
悪い習慣② 寝ているときの動画をつけっぱなし
分かる方はいるでしょうか。
寝る際は基本的にテレビやパソコンはつけっぱなしにしない方が良いと聞きます。勿論スマホを寝る直前までいじることも。
睡眠が浅くなり悪影響だ。誰でも分かることですが、僕はそれらをしていないと逆に落ち着かない。
「寝ます!」という風に寝るのではなく、寝落ちをする方が落ち着く。
それは何故か?これもおそらく寂しいからだと思います。
誰かの声を身近に感じながら寝た方が孤独感を感じずに寝られるのでしょう。
実際誰かの家に泊まったり、実家に帰省した際は何故か寝られています。
改善策としては本気で健康を意識すること。
実際眠りが浅くなっていることも事実だから、もう30代半ばに差し掛かる年齢も配慮して改善したほうが良い。
この習慣は2015年頃からなんだけど、それからというもの夢をほぼ毎日見るようになったため、眠りが浅くなっているということなんでしょうか。
あとは誰かと一緒に暮らせば一番手っ取り早いのですが...
転職活動したつもり、勉強したつもり
これも非常に悩ましい問題です。
具体的には僕が一番多いのが、転職活動サイトを見て何も行動を移さないこと。
これまで何度もブログで記載しているが辞めるやめると言って辞めていないのが現状です。
ただその中で僕のデスループとしては
①カフェで転職サイトをたくさん見てお気に入りなどに登録する
⇓
②よっぽど気になった企業は詳しく見たり募集要項などをノートに記載
⇓
③満足して帰宅
⇓
④その後何もしない
⇓
①に戻る
ということが多々あります。
本腰を入れて活動していたときはそんなことはなかったんだけど、面接のスケジューリングが現職の環境的に難しいことを言い訳にして、応募しようと思っても応募しないというループ。
家に帰ったら結局何もしないでダラダラしてしまうというのが現状です。
他にも今はパソコン関係の勉強をよくしているからその教材の本をよく読んでいますが、これもカフェでのみしか行わず自宅ではほとんどやれていないため、なかなか終わらずにいます。
改善策としては将来のことを具体的かつ真剣に考えること。
これだけ言っておいてぐうたらが続くようでは、暗い未来しか待っていないと考えること。
自分に悲観せず明日から、明日までに、1週間以内に、1ヶ月以内に出来ることを具体的に考えること。
という風に先のことを意識しつつ毎日進歩させていくことが大事だと思います。
勿論転職サイトを見たり他のことを勉強したりすることは大事なんだけど、それからあとに続かないからどうやってその状況を改善していくかを真剣に考える必要があります。
インプットだけで満足せず、アウトプットすることで進歩させていかなくてはいけない。
改善策の答えとしては曖昧なものになっているが、とにかくこのことを意識していきたいです。
まとめ
以上が個人的な止められない習慣3つでした。
結論、意思が弱い。
これが全てかと思います。
他の方々なら「このくらいどうってこともない」と思われるかもしれません。
来年からと言わず今日から、明日から少しづつでも改善していきたいと思います。
毎日プレイしてたソシャゲを全て消去出来た理由
もちーずです。
本日スマホにある全てのソシャゲを削除いたしました。
理由は時間使い方を改める必要があると考えたからです。
僕はパズドラやモンストなど、ソシャゲの代表格には手を出していませんでした。
理由はただ一つ、ハマるから。絶対にハマるから。
幼少期の頃からゲームが好きで小学校から高校まではスポーツ少年団や部活に励んでいましたが、一緒にゲームもかなりやっていました。
ただ20代後半になってからはゲーム機器をすべて手放して基本的にはあまりやらなくなっていましたが、ここ5年間で3つのソシャゲに手を出してしまいました。
そしてまたリミッターが外れたように毎日プレイしまくっていました。
というわけで本題のがっつりプレイしていた3つを何故辞められたのか、それを個々に振り返っていきたいと思います。
ポケモンGO(2016年7月~9月末までプレイ)
僕が昔ブログを始めようと思ったある意味きっかけのソシャゲです。
リリース初日からがっつりプレイしていたことは過去の記事にも書いてある通り。
とにかく色々な場所にも行ったし昼夜問わずとにかくプレイしていました。
ただ飽きた理由は以前の記事にも記載しましたが、止められた大きな理由は中身の更新が遅すぎたことに対して飽きることが出来たから。
具体的には今でこそ初代以外のポケモンがたくさん出てきており楽しめる内容となっていますが、リリース当初は数か月間初代のポケモンを捕まえるだけでレアポケモンを探すだけのゲームと化していたため、このアプリに対しての幅が無かった為つまらなく感じるようになってしまいました。
ということで元々飽きやすい性格も後押し?して虚無感に突然襲われたため、アプリを削除しました。
会社の同僚や友人などで今だにプレイしている人もいますが、とりあえず今のところはまたやりださないように会話に加わらず、興味を持たずにいることが出来ています。
パワプロアプリ(2016年10月~2019年12月末までプレイ)
これが一番ハマりました。
パワプロに関しては歴代シリーズもかなりプレイ済。
どうやらアプリ版に関しては2014年12月頃からリリースされていたらしいのですが、当初は全くプレイする気はありませんでした。
ただ友人のプレイやYOUTUBEを見ているうちに興味を持ち、何となく2016年の10月にダウンロード。これが失敗でした...
最初は毎日プレイをするほどではなく週2~3回程度で済んでいましたが、3ヶ月程経過してある程度システムが把握出来てきたタイミングでプレイ頻度が増加。
毎日仕事以外の時間は殆どプレイするようになってしまっていました。
特に1週間単位の順位を競うようなマラソンイベントに関しては、睡眠時間も削ってプレイしていて今考えてもあのハマり方はどうかしてたと思います。
そして欲がどんどん出てきてしまい、
「ソシャゲに課金をする人の気持ちなんて全く分からん!!」
と以前は言っていましたが、ガチャの為に課金をすることに対しても抵抗が無くなってしまいました...
そんなこんなでプレイ歴が3年以上経った2019年の12月末、実家に帰省をしていつも通りダラダラしながらアプリを起動してプレイをしていましたが、年末のガチャで課金をして全く良い選手が出なかったタイミングイライラが募り、「オレは何ソシャゲで熱くなっているんだろう」という気持ちが襲い、冷静になる自分がいました。
実家に帰ってきてまでアプリをせっせとしていることに対しても虚無感を感じ、その勢いですぐ削除しました。
正確に計算はしていませんでしたが、3年間で恐らく課金は4万~5万ほどはしていたかと思います。
ただその課金に対しての後悔より、時間を無駄に費やしてしまったことに対する後悔の方が大きかったと冷静に振り返ることが出来たことで辞められたのだと思います。
あとまたプレイを再開してしまわないよう引継ぎIDは一切保存せず、このアプリに関係するスクショなども全て削除しました。
バックアップを取っているとまたすぐに再開出来てしまいますし、スクショなどを見て思い出してプレイしたくなる可能性もあるため、そのような可能性も全て潰したことでスッパリ止められました。
Toon Blast(2020年4月~2021年12月15日までプレイ)
今日の朝削除しました。
よく動画広告に出てきてたゲーム。
最初は広告表示がうっとおしいと感じていましたが、何度も出るうちにやるという戦略にハマり去年の4月からプレイ。これも前の2つ同様暇が出来たらプレイするスタンスでした。コロナ禍真っ只中で外出自粛が本格的だった時期にだったからこそ始めようと思いました。
元々テトリスやぷよぷよなどのパズルゲームは好きだったため、これも常に最新のレベルをクリアするくらいがっつりプレイしていました。
ただここ最近は色々と断捨離を行っていく中でソシャゲにも注目して、これを止めれば他のことに時間を費やせるのではないかと思いました。
前の2つのゲームとは違い、何やってんだろうという虚無感に襲われることはなかったものの、今日の朝勢いで思い切って削除しました。
これには課金とかも全くしていませんでしたし、今のところ全く後悔ありません。
まとめ
以上が僕がここ5年でハマったソシャゲ3つと止められた理由でした。
結論、ソシャゲを止めるためには勢いが一番大事だと思います。
タバコなどにも言えることですが ※僕は止められてません汗
僕の場合、「○○円課金したら止める」、「来年からやめる」など
止めるタイミングを定めてしまうといざその時になるとかえって色々理由をつけてしまう可能性がありました。
「〇日後にイベントがあるからそれが終わったらやめる」
→〇日後には気持ちが変わっている可能性がある
「あと○○円分ガチャを追加すればほしいキャラが手に入る」
→欲しいキャラが手に入ったら当然続ける
などなど、ソシャゲはプレイヤーの方々を引き付けるのが非常に上手いと思います。
もちろん僕も楽しいことが分かっているからこその意見ではありますが、これを断つには一度冷静になる時間を取り(課金しすぎた・時間を費やしすぎた際など)、
その際に勢いよくスッパリ止めること
そしてその瞬間にアプリを消すこと
全てにおいてこれが大事かと思います。
あくまで個人的な体験談なので、ソシャゲを止められない方の多少のご参考になればと思います。
【2021年】今年断捨離したもので本当に良かったものベスト3【30代独身男】
もちーずです。
今年は断捨離を沢山しました。
去年から結構積極的に行っていますが、それ以上に。
僕の部屋はワンルームでわずか16.5㎡の広さしか無いため、本当に物が置けません。
狭い部屋の良い点は以前取り上げた内容を見ていただくと分かるかと思います。
「ミニマリスト目指して!」みたいな気持ちはありますが、そこはまだまだ。
衝動買いも全く無いわけではありません。
その中には経年劣化などにより買い替えの必要が出たものもありますが、私見で本当に良かったものベスト3を振り返っていきたいと思います。
第3位 家電類
特に大きなもので処分したのは掃除機。
何となくで捨てられずにいましたが、今の家に引っ越してきてからほとんど使用しておらず、ずっと冷蔵庫の横に陣取っていました。
正直、今ぐらいの家の広さならクイックルワイパーとハンディータイプの掃除機で事足りてしまっていて、半年に1回位何となく部屋を全体的に掃除する際に使用していました。
ただ持っている掃除機はコードレスタイプではないので、まあまあ掃除に使用するのが面倒臭かったから思い切って処分して良かったと思っています。
他にも使えなくなったPCやフットバスも処分しました。
あとは細かいもので言うと、iPhoneやポケットWIFI、電子タバコなどに使っていたコード類。
とにかく捨てていなかったから何個も溜まっていましたが、考えてみたら接触不良とかになった時用でスペアを1つだけ持っていればあとは使うことはほぼありません。
新しくコンセントを使用する箇所を増やしてということであればまた必要ですが、今の部屋の環境でそういう考えに至ることは殆ど無いはずだし、仮にまた必要になったら100均等で買い直せばいいやと思い処分。
おかげでコード類を収納しているケースの中もスッキリしました。
他にも使用していなかったスマホスタンドなど、ガジェット類の処分も同時に行いました。
第2位 書籍・勉強用ノート、メモ書き
今年捨てたのは1回読んだビジネス・ノウハウ本、更にはそのことを自分なりにメモした勉強ノート。
本に関しては今持っている分を半分に減らし、ノートに関しては少々手間でしたが全て写真に撮ってデータで保存しました。
本もノートもいつか読み返すかな〜とか考えていたけど、読み返してもせいぜい年1回くらい。
特にノートに関しては割と20代前半から使用して4冊くらいあり、思い入れもあって処分出来ずにいました。
ただ本棚などは現在持っていないためまあまあ邪魔になっていて、であればデータで保管する方がスペースを確保するのには丁度いいと思って処分しました。
ビジネス・ノウハウ本などに関しては完全に個人の考え方ですが、10年以上前のものに関しては時代背景の変化とともに情報もアップデートされていくため、その中に載っているノウハウになど関しては通用しないものも出てくると思っています。
勿論、時代の変化にとらわれなくても良い考え方などについては参考にすべきです。
情報の取捨選択という意味合いも踏まえ、書籍として個人で残しておきたいと思う本は必要最低限で良いと思います。
あと補足で大学の教材は以前の家から引っ越す際にほぼすべて処分しています。
これに関しては卒業以来全く見ていなかったため、案外すんなり捨てられましたが。
第1位 洋服類
堂々の第1位。
以前より洋服に対する興味は低くなったものの、やはり全く買わないというわけではありません。
ということで去年より心を鬼にして処分するなりフリマアプリで売るなりしました。
ちなみに去年よりルールを厳しくしました。
去年は「2年以上着ていない場合は処分」というルールを設けていましたが、今年から「1年以上着ていない場合は処分」にしました。
理由はやっぱり1軍の服だけ揃えていれば、必要最低限暮らしていけると思ったから。
アパレルの販売をしていた頃は私服で仕事をしていたからそれなりに揃えておく必要がありましたが、今は販売をしているわけではないから別にそこまでたくさんの量が必要になるわけではありません。
それに中には高値で引き取ってもらえる可能性のある洋服もあるわけだから、捨てずにフリマアプリに出せばお金も増やせる可能性があります。
中には思い入れがあってなかなか処分出来ずにいたものもたくさんありましたが、結局思い切って捨てて少しの後悔はあってもすごく後悔したものはありません。
ちなみに今年からは4月と10月の2回、洋服の1軍審査オーディションを行いました。
なぜ4月と10月かというと、個人的にそれぞれ衣替えが迫り、圧縮袋に入れたりして整理をするから。
4月には秋冬物で着なかった服、10月には春夏物で着なかった服をそれぞれ審査を行いました。
具体的には基準を設ける際に「処分する」「処分しない」の2択にするのではなく、
①「処分しない」⇨1軍
②「処分しないけど1年以内に着なかったら捨てる」⇨1.5軍
③「メルカリなどで売って処分する」⇨2軍
④「捨てて処分する」⇨2軍
というように4種類に分けてメモしておき、衣替えの季節になったらまた考えるというスタイルにしました。
特に②に関しては捨てるか迷った分類なので、また1年後に本当に必要なものかを判断し、③か④に分類します。
③に関しては半年〜1年以内に売れなかったら④に降格。それまでに売れるよう出来るところまで販売価格を下げていくことを意識しています。
よっぽど安くして売れなかったらその瞬間に④に降格もあります。
ファッションはトレンドもあるから残しておけばまた使うかもという考え方も確かにありますが、年齢を重ねるうちに好みや体型は色々変わってくるから、よっぽど価値が出そうな物以外は残しておく必要は無いと思います。
それよりも今の生活の中で必要なものを活かしていった方が良いはずです。
番外編 捨てられない・買い替えられないもの
捨てられないもの スポーツ用具全般
何気に3種類あります。
◆野球用品(グローブやバット・スパイクなど)
◆ゴルフ用品(バッグ・クラブ・シューズなど)
◆テニス用品(ラケット×2)
これらが結構場所をとってます。
特に場所をつかうのがゴルフバッグ。大きくてクローゼットの中に突っ込んでいるのだが、結構スペースを圧迫してなかなか困っています。
今は3つともちゃんとやっているわけではないから頻繁に使うわけではないけど、極まれにやることもあるからなかなか捨ててしまおうという決断が出来ないのが悩ましいところです...
買い替えられないもの 洗濯機・掃除機
実はこの2つは18歳で一人暮らしをし始めた頃から買い替えておらず、15年ほど使い続けています。
理由は壊れないから。洗濯機に関してはホースが壊れて買い替えたことはありましたが、冷蔵庫に関しては何故か壊れません。
勿論以前よりコスパに優れた商品が色々販売しているだろうから、何回か買い替えを検討したことはありましたが、それなりの出費だから後回しにしているのが現状です。
まとめ
以上が個人的に処分したものベスト3でした。
まあ他にも座椅子やテーブルを買い替えたり欲しくなった洋服を買ったり、100均などで気になったものを色々買ったりしましたが、今年の1月よりはだいぶ整理が出来たと思います。
僕が断捨離を行うことで結局一番何を求めているかと言うと
「スッキリ気持ちを切り替えたり、新しい情報を得たい」ということ。
同じものを持ち続けることにより、愛着が湧いてきます。
その気持ちは僕も大きくあります。
ただ、断捨離を行う中で考えるべきは
「処分せずにいることで使うことが本当にあるのか?」
「持ち続けることで何か得られるものがあるのか?」
「処分をして自身の身の回りを変化させた方がいいのではないか?」
これらを思い返して選択をすることが大事だと思います。
モノをなかなか減らせない、捨てられないという方にはぜひこの考えを共有・共感していただけたらと思います。
個人的にこれからも所持しているものに関してはまだまだ本当に必要なのかを検討する物も色々あるため、年末にかけての大掃除も踏まえて考えていきたいと思います。
賃貸壁紙に貼れるフックが最高だった件
もちーずです。
昨日の夜中にふと思い立ってこれらを設置していました。
手前にあるのは開封済みなので実物だけ。
特殊な接着剤で家の壁に貼っても跡や傷が残らないという優れもの。
ダイソーにて各100円で販売されています。
前にインスタで見かけて以来家中に使っています。
昨日は追加でまた設置個所を増やしました。
これが結構便利なので、ご紹介しようかと思います。
左側が昨日設置した分。落ちないようにマスキングテープで固定。
見にくいけどこれもマスキングテープで固定してます。
大体1日放置すれば固まるので、マスキングテープを剥がして使えるようになります。
1つ目のはこんな感じでスプレーボトルを引っかけて使用。
2つ目のは鞄などを引っかけて置くのに使用。
ただ重すぎると気づいたら取れてしまっていることがあるので、注意が必要です。
ちなみにちょうど?重いものを掛けていたらフックが落ちてしまっていたので、こちらが接着部分を取った時の画像↓
指で押し込むようにしていくと結構簡単に取れるみたいです。
これを剥がしていくと...
はい!
撮影時は完全には取れていませんが、最終的に跡などは一切残らず、キレイに取ることが出来ました。
意外と接着剤は容量がしっかり入っていて、全て使い切ることなく余ってしまいます。
なのでそれぞれ気持ち多めに塗った方が個人的にはいいと思います。
とまあこんな感じで昨日に引き続き浮かせる収納にハマっている一面でした。
狭い部屋で暮らしていると浮かせる収納はかかせません。
収納スペースが限られているという方にはこの商品は非常に便利なのでおススメです。
他のところも色々浮かせているので、またの機会に紹介出来ればと思います。
サウナとダイソーで高まる
もちーずです。
今日は朝8時に起床。
目的はサウナ。
前も書きましたがサウナは朝一に行く派です。
ただ大抵は土曜日に行っており、いつも行くサウナは9時オープンなんだけど昨日に限っては寝坊。
しかも先週マイチャリの変速ギアが走行中に外れてぶっ壊れたため、電車で行かなきゃいけないから所要時間が少し掛かる...
ということで今日にした次第です。
電車に10分ほど乗り、その後徒歩10分で到着。
もう少し近くにもサウナ付きの銭湯はあるんだけど、ここに関してはサウナにもある程度力を入れていてセルフロウリュなども常に設置しているから気に入っています。
あと浴室内での私語が厳禁で、集団で喋って入っている方々にはしっかりと注意をしてくれます。
お陰様で毎回一人でととのいに行っている身としては非常に快適なわけです。
てなわけで9時過ぎに入店し、10時半に退店。
今日もしっかり4セット入ってきました。
ポイントカードもあって僕はある程度溜まってきたから中で食事も無料で食べられるんだけど、まだ未だ食べておらず。
そのうち使用しようかとは思っているけど後回しにしてる。
入浴無料券とかに交換するのが一番いいんだろうけど。
その後は歩いて最寄り駅まで戻りましたが、途中で行ったことのないダイソーの大型店があったからすかさず入店。
実は去年から収納とかインテリアを見るのに100均に非常にハマっていて、インスタとかでバズっている商品があればすかさず行ってしまうのです。
今日購入したのは2つ。
1つ目はコレ
最近発売され始めたっぽいボトルホルダー。
裏面が全面マグネットになっています。
これをさっそく風呂場に設置してみました。
こんな感じでボトル類を置くことが出来ました。
浮かせて置いておけるからそこのヌメりとかの心配もなくなります。
ちなみに他のものも全てマグネットで置くようにしてから掃除がラクになった。
ただそのままポンプからは出して負荷を加えるのには向かないとのことなので注意が必要。
2つ目はコレ
値段は300円。一見普通のティッシュケースだが...
側面がこのようになっていて
こんな感じでスマホなどの小物を置くことが出来る。
半年くらい前にインスタで見かけてずっと欲しかったんだけど全く出会えずにいたが、ようやく見つけることが出来た。
ニトリとかイケアとかで普通に買うのもいいんだけど、100均に宝探しに来て見つけるような感覚がたまらない。
100均パトロールは引き続き行っていきます。
大満足で帰宅と言いたいところだけど、併設されてたゲーセンでUFOキャッチャーとメダルゲームに2000円ほど費やしてしまい(泣)我に帰ったところで14時頃いったん帰宅。
その後16時まで昼寝をし、近所のドトールに行った。
転職サイトを一通り見るいつもの流れ。
特に成果なく2時間ほどで帰宅しました。
夜は適当に豚バラとキャベツとキノコ類などを適当に煮込んだ鍋。
冬場は食材を切って煮るだけの鍋がヘビロテだ。
付け合わせに生ハムという何とも言えないコンビw
最近お酒が弱くなったのでほぼ毎日飲むようにしている。
今日はビールにチェイサーレモンサワーでいただきました。
と、こんな感じの特に面白みもない一人日曜日だった。
また明日からは会社...
頑張りましょう。
【現実】33歳独身のぼっちのリアルな土曜日ルーティーン
もちーずです。
11か月ぶりの更新。
相変わらずのぐうたらぶりでございます。
つい先日誕生日を迎え、33歳になったので放置してたブログをまた再開したいと思う。
超絶マイペースかと思いますが...極力頑張ります。
というわけで唐突ですが、リアルな土曜日のルーティーンを載せようかと思う。
友人は少なめでコロナ禍ということもあり、殆ど一人で過ごすことが多いのですが...
7:30 起床
ここ最近は休日も朝早く起きるようにしている。
スロットに頻繁に行っていたときは開店から打ちたかったので朝早く起きていた。
ただここ最近は全く行かなくなってしまったので朝早く起きる理由がなかったが、ある施設に向かうために最近の土曜の朝は早起きだ。
9:00~11:00 温泉施設着、サウナにひたすら入る
最近は朝風呂、いや朝サウナにハマっている。
週に今年の4月頃から必ず週に1回は行っている。
昨今のサウナブームに煽られ、YOUTUBEなどを見ていたらいわゆる「ととのう」を体験したくなったからというミーハーな理由。
ただ最近は「サウナー」「サ活」なんて言葉もあるし、「サウナ女子」みたいに女性のサウナ利用者も増えているから昔サウナに抱いていた「おっさんの趣味」という印象は全くなくなった。かく言う自分もおっさんですが...
で、何で朝から行くかというと、朝の方が空いているからという理由もあるのだが、1番は生活にハリを出したいから。
休日は大概予定があっても午後からなので、何もすることがないとダラダラ寝続けてしまうし、1日の始まりを無駄にした気持ちになる。
サウナに朝から行けば、滞在時間は2時間以内だし、帰っても12時前。
まだまだ1日が半分しか過ぎていないから、色々計画が立てられる。
ちなみに僕のサウナルーティーンは
サウナ6〜8分⇨水風呂1分⇨休憩(ととのえタイム)10分 これを4セット
最初はサウナ10分の流れで3セットにしてたんだけど、休憩しているときが気持ちよすぎてセット数を増やしてこのルーティーンにしている。
行きつけの施設はサウナイベントもよくやっていて、時間帯によりセルフロウリュで出来たり水風呂も温度を週によって変えたり中身を工夫したりとサウナ好きにはいい環境だ。街の銭湯に行くより料金は掛かるけど、それでも満たされるから止められない。
12:00 帰宅
帰る前に近くの商業施設に寄ることもあるが、基本は帰宅。
12:00〜13:00 昼食・掃除・洗濯
帰る前に近くの商業施設に寄ることもあるが基本は帰宅。
昼食をとり掃除や洗濯を行う。洗濯は平日にもするからしないこともあるけど。
13:00~14:00 昼寝
30歳を過ぎてから昼寝の良さに気づいて1日のどこかで寝てしまう事が多い。
14:00〜18:00 再び外出、カフェで勉強
家で勉強や作業が出来ないことは分かり切っている為、とりあえずカフェに出掛けて
やることを心掛けている。
基本的に家でダラダラしているとYOUTUBEなどの動画を流し見してしまうので...
18:00 帰宅
ここも100均やショッピングセンター、家電量販店に寄ることもありますが何もなければ帰宅。
18:00〜23:30 ひたすら動画鑑賞、ときどき夜ご飯
これが現実。
いや、細々書こうとしたんだけど思い返しても何も中身がなさすぎたので割愛しますw
ホントに充実してたらもっと書くことあるんだろうけど。
ちなみにテレビは前の家から出た際に捨ててしまい、それ以降はテレビなし生活をしている。
テレビをダラダラ見ないようにという理由で捨てたんだけど、結局YOUTUBEとかPRIME VIDEOとかをひたすら見ているから結局やっていることは変わりはない。
家で勉強とか出来るような意志の強さがあれば他のことも捗るんだけどなあ...
夜ご飯の時間はいつもランダムで、簡単にパッと食べられるようなのを自炊します。
23:30〜24:00 洗顔や歯磨き
朝シャン派のため夜よっぽど体がベタベタじゃない限りは入らない。
30歳を過ぎてから全く無縁だったニキビ(吹き出物)が出来るようになったため、最近はちゃんと朝夜は洗顔をするようにしている。
24:00 就寝
以上です。面白みはあまりないと思いますw
大体は1人で過ごすことが多いからこのような流れが多いです。
唯一大学時代からよく会っていた友人は最近結婚してしまったため、なかなか自由な時間が無く頻繁には会わなくなったしね...
どんどん周りが結婚していく中の疎外感・孤独感みたいなのは感じるのかと思っていたけど、今のところ湧いていない。
ただそれは結婚している周りの友人が子育てをしている人が今の所少ないかもしれない。子供がいたら自分も自分も欲しいと思うんだろうけど。
もちろん結婚していない人もいないわけじゃないから、そういう意味ではまだ焦りを感じていないんだろう。
まあそういう意味ではなるようにしかならないと思う。
広い部屋から狭い部屋に引っ越して良かったこと3選
もちーずです。
過去の振り返り。
2016年12月、僕は人生で3回目の引っ越しをした。
東京のど真ん中が職場だったのに割と郊外に住んでたから、通勤時間も1時間以上掛かっていた。
それだけならまだ良かったのだが、周りに全く知り合いがいない環境だった。
基本お一人様が好きな僕ではあるが、流石にたまには誰かに会いたいという性格。
というわけで、契約更新のタイミングで引っ越しをすることにした。
それで最終的に引っ越した物件の間取りは
◆以前の部屋
2DK(DK8畳、洋室6畳、和室6畳) 約40㎡
風呂・トイレ別
◆現在の部屋
1R(洋室6畳)16.5㎡
ユニットバス、ベランダ無し
以前よりもかなり狭い部屋に住む選択をした。
しかも最寄り駅も前より小さい街並みで、普通電車しか止まらないようなところにした。
この物件を選んだ理由は色々あるのだが、主に良かった点を3つほど書いていきたい。
良かった点① 無駄なものを買わなくなった
これが一番デカい。
狭い部屋に住むようになってから、物を捨てる事に躊躇がなくなった。
気持ち的にスッキリしたいから捨てる事もあったのだが、単純に今は部屋が狭くなり限られた収納スペースしかなくなったから、捨てざるを得なくなったという点もあるが。
僕の基本ルールとして
・「似たようモノ」を買ったら、基本古い方を捨てる
・「2年以上使用していないモノ」は処分または売却
という2つのルールがある。
「似たようなモノ」に関して例えば多いのはTシャツ。
僕は基本無地色のTシャツが好きで買うのだが、買った場合は古い方はよっぽど思い入れがあるモノでない限り捨てる。
無地色Tシャツならブランド品でない限り、フリマサイトやオークションなどで売ってもさほどお金にならないので割と躊躇なく処分出来る。売れるものに関しては極力売るようにしてお金が残るようにしている。
出品する手間と配送作業の手間を処分と天秤にかけて選択するのが一番いい。
「2年以上使用していないモノ」に関しては、期間を1年にというルールも断捨離ガイドには書いてあったりした気がするが、まだそこまで勇気は出ない。
というわけで2年という期間を設定している。
フリマサイトやオークションなどに出品している場合でも2年という期限は基本的に厳守。よっぽど思い入れがあったり高いものに関しては、また自分の中で検討をするようにしている。
部屋のスペースが限られているのからこそこの2つのルールが活きている。
とはいうもののまだまだ捨てられてないものも多々あり、部屋が狭いのを活かして収納を行おうとするから100均にめちゃくちゃ通うようになったというのも新たな問題だ...
良かった点② 収納スペースを活かすことを覚えた
一人暮らしをはじめてはや14年、これまではインテリア用品に関しては何となくオシャレな感じのものを選ぶなどしてきたけど、収納用品に関しては全く関心が無かった。
キッチン用品に関しても特にこだわりはなく、収納に関してもキッチンの引き出しに入れておけばいいやレベルで済ませていた。
ただ今の家に来てからというものの、キッチンはとても狭いし収納スペースもとても狭い。
そこで色々なものを片っ端から「浮かせる収納」で行うことにした。
浮かせることデッドスペースを活かすことが出来るし何が足りないかを把握することが出来る。
まだまだ改善の余地は色々あると思うが、とにかく男の一人暮らしでようやくその点に気付くことが出来た点は大きかったと思う。
良かった点③ 家賃が安くなり、更には「リアル駅チカ」になった
当たり前だが、これだけ狭い部屋にすれば家賃は安くなる。
ただ、もともと前の広かった部屋は東京23区外の西の方で物価は安かったため、安くなった金額はちょうど1万円だった。
大きな違いとしては今の家は駅から近い。
前は徒歩10分、今は徒歩5分。
そして何より駅は小さい造りで駅の改札に行くまで階段やエスカレータを経由せずに行ける。「リアル駅チカ」だ。
どういうことかというと、大きい駅だと駅構内入り口から改札までが遠く、実際駅まで徒歩10分と記載されている物件でも実際に中に入って電車に乗るまでは+1~3分掛かる。
僕は今まで急行や特急電車が止まるような駅を最寄りとして選んでいたから、実際は徒歩12分ほどは電車に乗るまで掛かっていた。
前と比べて7分の時間短縮。電車からちょっと歩けば家に帰れるのだから、本当に駅から徒歩5分で済むようになったため、とても快適になった。
駅前も娯楽施設が無くとても静かで、食品以外の買い物に関しては充実していないが、ちょっと食品以外の買い物に行く際は電車に乗るなどして出掛けることにしてる。
次の引っ越しに向けて見直したいこと
今の気持ちとしては特にすぐ引っ越したいというわけではないのだが、あえて改善点を探すのであれば3つほど。
①職場から近い職場にする→30分以内が理想
今の通勤時間が50分ほど。個人的にもともと遠いことには慣れているが、出来ればもう少し近い方がいいと感じるようになってきた。
やはり近いに越したことはないと思う。
②キッチンに調理用スペースがあること
最近よく料理をしたり弁当を作っているから、備え付けのIH調理器の横に調理スペースが流石に欲しい。
何となくでキッチンスペースを今回は妥協したけど、やはりいざ調理スペースがないと色々と使い勝手が悪い。
③ベランダがあること
今回の物件はベランダが無いのだが、かなり不便。
一応物干し竿を設置すれば洗濯物を干せるようにはなっているが、結局めんどくさくて設置していない。
おかげで現在は部屋干ししかしていないため、ベランダはあるに越したことはないと思う。
まとめ
以上が僕が感じたことの考察でした。
広い部屋に住むのが快適なのは間違いないんだけど、狭い部屋には狭い部屋の良さがある。
次も一人暮らしが続く限り、おそらく1Rから大きくてもせいぜい1DK程度の物件で考えるだろうけど、間取りになどに関してはしっかり選んで考えたいと感じました。
次はどんなところに住んでみようかな。